食のまち姫路

姫路食文化協会

〒670-0923 兵庫県姫路市呉服町48
大手前通りハトヤ第一ビル5階
TEL:079-224-8803 / FAX:079-224-1553

姫路食博2022 姫路食博MAP2024

出展店舗一覧

ジャンルから探す

MEAT

  • 味付け豚カルビ
    3

    チャングム

    • 住所 兵庫県姫路市土山5丁目6 奥のビル
    • TEL079-298-9000
  • 鶏屋の塩から揚
    5

    鶏本来の味をお楽しみ頂く為、にんにく、生姜を使用せず阿古の天然塩の旨味であっさり、さっぱりと仕上げています。鶏屋専門店の味をお楽しみ下さい。

    株式会社プーレまつもと

  • ひめジーパイ
    10

    揚げたての『ひめジーパイ』鶏もも肉を丸々一枚使用し、外はカリッと中はジューシーに仕上げました!一口噛めばスパイシーな香りと共についついビールを一口!小腹が空いたときでも大満足!ぜひ熱々のうちにお楽しみください!

    Cafe リーフ

  • 甲子園ヒーロー揚げ
    30

    高校球児の夢の場所「甲子園球場」がある、兵庫県西宮市のご当地グルメとして誕生しました。

    手羽寅!

  • 志方牛ステーキ
    32

    国産牛肉の美味しさを追求し、仕入れた「志方牛」を絶妙なバランスで焼き上げ、特製ソースをかけて、ご提供させて頂きます。思わず笑みがこぼれる逸品です。ぜひご賞味ください!!

    志方肉流通推進協議会

  • 姫路ホルモン焼き
    34

    JR姫路駅南口出てスグ!ピオレ2 1階の大衆串焼き酒場 つぼさか商店です。今回、姫路食博では、牛ホルモンMIXの「ホルモン焼き」をご提供させて頂きます。特製のホルモンダレでご賞味ください。

    大衆串焼き酒場 つぼさか商店

    • 住所 〒670-0914 姫路市豆腐町222 ピオレ2 1階
    • TEL079-262-6628
  • 加古川かつめし
    42

    加古川名物 かつめしとは・・・かつめしは、加古川市とその周辺で、多くの飲食店や家庭で親しまれている郷土料理です。ご飯の上に基本的にビフカツをのせ、デミグラスソース系のタレをかけ洋皿にお箸で食べる。これがおおまかな「かつめし」の定義とされています。加古川市内では、100店舗以上で食べることができます。

    うまいでぇ!加古川かつめしの会

  • 牛肉の焼きしゃぶ丼
    48

    スライス牛肉を香ばしくソテーし、オニオン・しょうゆだれとからめ、カレースパイス風味のキャベツ炒めを添え丼に仕上げる。

    姫路シーサイドゴルフコース

  • 牛ハラミバーガー
    a

    和牛ハラミを使用したバーガー。味は絶品です。

    かずちゃん

  • 牛すじカレーライス
    d

    播州姫路名物 牛すじゴロゴロたっぷりの牛すじカレーライスをどうぞ!

    株式会社なおくら「牛すじカレーライス」

魚介SEA FOOD

  • 網干の焼きカキ
    1

    清流揖保川がそそぐ栄養豊かな瀬戸内海播磨灘で育てました。春先に種付けしてその年の11月には食べられる1年牡蠣で「身が縮まない」ことから、とても人気のある牡蠣です。大きいぷりっぷりの牡蠣を是非一度味わってみてください!

    姫路市漁業協同組合網干支所

    • 住所 〒671-1241 姫路市網干区興浜2093-133
    • TEL079-274-0304
  • カキ焼きそば
    2

    冬の海鮮素材「牡蠣」を使った歯ごたえとコシのある麺、ソース野菜を加えた飽きのこないソースが決め手の絶品カキ焼きそばをご賞味ください。

    姫路市漁業協同組合網干支所

    • 住所 〒671-1241 姫路市網干区興浜2093-133
    • TEL079-274-0304
  • 焼鯖ずし
    22

    姫路城下町にある、鯖寿司の専門店です。当店自慢の「播磨の焼鯖寿司」は軽く酢で〆た後炙った鯖を酢飯、高菜と合わせた絶品な一品です。ホロホロと口の中で溶けるような本物の味わいをぜひ一度ご賞味ください。

    鯖ずしのひで活

    • 住所 姫路市神屋町3丁目27-1 ピュア東姫路101
    • TEL079-226-1015
  • お好み焼 かずちゃん
    29

    今年室津で水揚げされたカキ。今年は海水温が高くてなかなか成長しなくて、かなりの小ぶりですが味はかなり濃厚です。 旬の味を堪能してください。

    お好み焼 かずちゃん

    • 住所 〒672-8023 兵庫県姫路市白浜町丙614−9
    • TEL079-246-2175
  • 箱寿司
    31

    百余年前から四季を通じてその味と豊かな滋養で人々に愛されてきたあなご。あなご専門店「柊」のお寿司は秘伝のタレに漬け込み、職人が一つ一つ丁寧に焼き上げた焼きあなごを贅沢に使用しています。巻き寿司、箱寿司、人気商品のあなご飯を是非この機会にご賞味ください。

    あなご料理 柊

おでんODEN

  • しょうが醤油で食べる姫路おでん
    12

    姫路おでんはしょうが醤油をおでんにかけたり、おでんをしょうが醤油につけたりして食べるのが最大の特徴です。古くからしょうが、醤油の産地であった姫路地元で美味しくおでんを食べる方法として地元の人に工夫され定着したと考えられています。姫路食博では大根、たまご、牛すじ、ごぼう天、ひら天、ちくわ、こんにゃくの7種類を1盛り800円で販売します。

    姫路おでん協同組合 ヤマサ蒲鉾株式会社

NOODLES

  • 姫路駅名物えきそば
    11

    1949年(昭和24年)誕生の「えきそば」終戦後、何もない混乱期に統制品であった小麦粉の替わりにこんにゃく粉とそば粉をまぜたそばを販売、その後試行錯誤の結果現在のかんすい入りの、中華麺に和風だしを言うミスマッチの商品が誕生しました。

    まねき食品(株)

  • 播州赤穂塩らぁめん
    14

    全国でも有名な赤穂の塩を使用した播州赤穂塩ラーメンです。一度、味わってみてください。

    播磨うまいもんネットワーク
    株式会社アイ.ワールドカンパニー天馬らぁめん

  • 網干カキ天うどん
    21

    地元網干沖の播磨灘で育ったプリプリの牡蠣を秘伝の揚げ方で天ぷらに。熱々の天ぷらを、自慢の自家製播州味のうどんのつゆをかけた絶品の「網干カキ天うどん」をお召し上がりください。

    姫路食研究楽会

  • 播州にゅうめん
    28

    温かくて優しい味わいの料理が恋しくなる季節になりました。そんな時にお勧め出来る「播州にゅう麺」を今回ご提供させて頂きます。「播州にゅう麵」は体の芯から温まる優しい味わいが特徴になっています。特に出汁については、拘っています。昆布や鰹節等で丁寧にとった出汁を使用し、にゅう麺の味わいが一段と深まっています。是非とも、「播州にゅう麺」の深い味わいをお楽しみ下さい。

    菜の花企画

  • もちもち生パスタ「ぷりぷり海老のトマトパスタ」
    29

    テラッソ姫路4F(映画館前)にある「イタリアンダイニング リコルド」。ウエディングシェフが手掛けるモチモチ食感ので人気の生パスタがオススメで食博にはお店人気メニュー「厚切りベーコンのカルボナーラ」「ぷりぷり海老のトマトパスタ」「海老とホタテのジェノベーゼ」の3種類を販売します。

    播磨うまいもんネットワーク イタリアンダイニング リコルド

  • 播州ラーメン
    c

    「一口食べると笑顔こぼれる」ほんのりとした甘味が特徴の醤油ラーメンです。ちびっこから、お年寄りまで誰にでも愛されるやさしい味に仕上げています。また、醬油スープに自家製ラー油を混ぜこんで作った油そばは、若者に大人気!一度食べたらクセになる。そんなラーメンをぜひ一度ご賞味ください。

    ええもん王国

  • 海鮮焼きそば
    43

    ソースと海鮮の相性抜群!焼きそばの新定番!
    一口食べると、海の恵みとソースの字ハーモニーが口の中に広がります。
    太めの中華麺はソースで味付けされ、香ばしくて甘辛くてコクがあります。
    トッピングには播磨灘の鮮度のいい旨味たっぷりのちりめんを使用しています。
    最高の播磨の海鮮焼きそばを是非ご賞味ください。

    播磨フード・ラボラトリー

    • 住所 姫路市白浜町万代新開甲912-18
  • 相生ホルモン焼うどん
    46

    牛ホルモンと野菜・うどんを焼き合わせ辛いタレで味をつけた料理です。

    相生市観光協会

ホットスナックHOT SNACK

  • ラーフ野菜餃子
    7

    当農園の有機栽培で育てた野菜を80%と国産肉を20%使った自家製生野菜餃子です。

    ラーフ農園

  • 姫路天ぷら棒
    20

    こだわりの昔ながらの製法で、蒲鉾の美味しさを伝え続けるハトヤの姫路天ぷら棒は、上質のすり身に、いろいろな具材を混ぜた揚げ蒲鉾です。姫路食博では、その場で揚げた熱々の天ぷら棒を販売しております。

    蒲鉾のハトヤ

  • 姫路名物アーモンドトースト
    22

    姫路市内の喫茶店では、モーニングにこんがり香ばしいアーモンドトーストを食べる人が圧倒的に多い?ということが日本テレビの秘密のケンミンSHOWで全国に紹介されました。アーモンドトーストが姫路にしかないことに姫路市民もビックリ!?

    西洋創作菓子 大陸

    • 住所 姫路市綿町89番地(御幸通り商店街東入る)
    • TEL079-222-0071
  • 県立姫路工業高等学校(PON!菓子)
    33

    姫路工業高校機械科の生徒が開発した銅鑼焼機(どらやき)は、古くなった教室の机を改造し、不慣れな人でも生地を鉄板に 効率良く流し込むことができる装置です。テント内で丁寧にどら焼きの生地を焼き上げます。 焼きたての香り高い風味と、ぷりっとした餡とはちみつの相性が絶妙などら焼きです。ぜひ、焼きたてのおいしさをご堪能くだ さい!

    県立姫路工業高等学校

  • 銀の馬車道弁当
    38

    「五つ星ひょうご選定品」生野~姫路まで「銀の馬車道」のソウルフードを詰め込んだお弁当です。

    「道の駅 銀の馬車道 神河(㈱神崎フード)」

    • 住所 〒679-2434 兵庫県神崎郡神河町吉冨88番地10号
    • TEL079-284-0111
  • 銀馬車かぼちゃ特別メニュー
    39

    かつて生野銀山と飾磨津(姫路市)を結んでいた「銀の馬車道」にちなみ、 まるで銀鉱石のような外観の白い白皮かぼちゃを「銀馬車かぼちゃ」と名付けました。 今年は朝来市観光協会のご協力で、黒川温泉-兵庫の秘湯 美人の湯に来ていただき、 ダムハヤシ銀馬車かぼちゃVer.の食べ歩きサイズを提供するほか、 レストラン マロニエの銀馬車かぼちゃを使ったミニコロッケを提供します。

    銀の馬車道ネットワーク協議会

  • もちもちポテト
    44

    クネクネと長く独特の形の『もちもちポテト』は味わいも食感も独特。一度食べたらヤミツキになる美味しさです。揚げたてのうまさはもちろんのこと、通常のフライドポテトと違い冷めてもおいしいのが『もちもちポテト』おいしさの秘訣は、その製法にあります。 冷凍じゃないポテトを使用し100%手作りになります。この味を求めて行列ができるほどの人気商品ですので是非ご賞味ください。

    キリンキッチン

    • 住所 〒671-0232姫路市御国野町御着268-6
    • TEL079-280-4369

粉もんFLOUR BASED FOODS

  • 姫路だしたこ焼き
    9

    熱々の出汁につけて食べるとふわふわな食感で口の中でトロける美味しさ!!

    姫路玉子焼き

    • 住所 〒670-0951 姫路市飾磨区中島庄田新田3350
    • TEL079-243-1708
  • あかし玉子焼
    13

    本名:玉子焼、芸名:明石焼 たこ焼き誕生の大きなヒントにもなった、明石市を代表するご当地グルメです。小麦粉+じん粉(小麦でんぷん)を使用し、たこ焼きとは異なる独特のふわとろっの食感と明石たこの旨味と歯ごたえ、かつおダシ汁とコラボレーションをお楽しみ下さい。

    あかし玉子焼ひろめ隊(明石夢工房)

  • 高砂にくてん
    35

    高砂市をはじめこの辺では、昔からお好み焼きのことを「にくてん」と呼んでいました。味つけをしたジャガイモ、牛すじ肉、コンニャクが入ったお好み焼を半分に折りたたんでいます。高砂の郷土料理をぜひお召し上がりください。

    高砂にくてんの会「クローバー」

    • 住所 〒676-0019 高砂市緑丘2丁目1-40 アスパ高砂1階クローバー
    • TEL079-444-3003
  • かきお好み焼
    45

    瀬戸内海で育ったプリプリ濃厚な牡蠣を使ったお好み焼きです。

    エンゼル

アルコールALCOHOL

  • はりまで育てたビール
    4

    ビール原料のホップは、街の緑を広げるために播磨地域の家庭や職場で育てたり、里山の耕作放棄地を解消するために、はりまホップファームで栽培したりしています。出来上がったビールは、フルーティーでスパイシーなSAISON(セゾン)と、フルーティーで苦味のあるIPAの2種類があり、どちらも人気のクラフトビールです!はりまで育てたビールをどうぞ、味わってください!

    はりまグリーンラボ

  • イーグレIPA クラフトビール
    10

    イーグレブルワリーのフラッグシップビール。ホップの苦味とフルーティーな香りが味の奥行を生み出すアメリカンIPAお食事とのペアリングも楽しんで頂ける一杯です。

    イーグレブルワリー

  • キリン
    8

    「麦本来のうまみ」が感じられる、調和のとれた飲みやすい味わいのビール。「一番搾り製法」をベースに、最適な仕込みをおこない「麦のうまみ」を感じやすく、さらに発酵条件を最適化し「澄んだ味わい」を引き出すことで、より調和のとれたビールとしての”おいしさ”を実現しました。ぜひ、ご賞味ください。

    姫路酒販協同組合

    • 住所 姫路市北条口2-7 カーニープレイス姫路第二ビル6F
    • TEL079-244-9000
  • 大吟醸 雪彦山
    17

    厳選した兵庫産山田錦を丁寧に醸し上げました。華やかな香と上品な口当たりがあなたを魅了します。
    ミラノ酒チャレンジ2023 パルミジャーノ・レッジャーノ 特別賞受賞

    壺坂酒造株式会社

  • 龍力 大吟醸 米のささやき
    18

    「米の酒は米の味」を基本理念に兵庫県特A地区産山田錦を中心とした酒造好適判のみで酒造りを行っています。業界の中でもいち早く大吟醸の醸造に取り組み、これまでに全国新酒鑑評会で金賞を通算28回受賞しています。また日本酒の新たなる価値観を創造するべく、全国初の専農家との契約栽培、テロワールの研究、酒米の復活、熟成酒への取組み、産学共同研究など様々な挑戦を行なっています。

    姫路酒造協同組合 龍力

  • ソフトドリンク
    19

    キリンビバレッジ(株)

  • ホワイトキャッスルエール
    25

    「麦本来のうまみ」が感じられる、調和のとれた飲みやすい味わいのビール。「一番搾り製法」をベースに、最適な仕込みをおこない「麦のうまみ」を感じやすく、さらに発酵条件を最適化し「澄んだ味わい」を引き出すことで、より調和のとれたビールとしての”おいしさ”を実現しました。ぜひ、ご賞味ください。

    姫路クラフトビール協会 Free Spirits Brewing

  • アサヒビール
    26

    洗練されたクリアな味、辛口。さらりとした口あたり、シャープなのどごし。キレ味さえる、いわば辛口ビールです。

    姫路酒販協同組合

    • 住所 姫路市北条口2-7 カーニープレイス姫路第二ビル6F
    • TEL079-244-9000
  • はりまゆず
    27

    【はりまゆずから日本を元気に】果樹栽培において、「木守柚子」とは実を収穫する際に来年の豊作を祈って、木にひとつだけ採らずに残しておく実のことです。すべての柚子の木を本来の木守柚子に戻す・きもりびと(仲間)を増やす。・柚子の可能性を世界に発信する。木に1つの実を残して、来年の収穫を願う「木守」の風習にならい、わたしたちは、里山や庭木の果樹を眺め、見守る人の気持ちに寄り添い、収穫を続けるために活動します。

    はりま・きもりびと

  • 播磨・酒蔵の粕汁
    36

    播磨の産地にこだわって酒粕は奥播磨で有名な下村酒造さんを、豚肉は播磨産の豚バラを使用しています。その他の食材もたくさん入っており、食べごたえがある粕汁になっています。寒くなってきた今の季節に体も心もポカポカ温まりませんか?隠し味に味噌を入れているので小さなお子様でも食べやすいです!

    Cafe あっとゆ~る

スイーツSWEETS

  • しろまるひめのたまごわっふる
    23

    姫路市キャラクターしろまるひめをモチーフにしたスポンジケーキのたまごワッフルです。現在は姫路食文化協会のイベントのみに出店しております。

    城丸屋

  • 姫路名物 江戸屋のわらびもち
    37

    姫路菓子組合の100余年の歴史を刻む城菓町の匠が作る銘菓・名品を揃えて販売致します。なお、実演販売では姫路名物 江戸屋のわらびもち 白鷺陣屋のかりんとうまんじゅう 実演販売も充実しております。どうぞお立ち寄り下さいませ。

    姫路菓子組合

  • 播磨のお餅とお善哉
    47

    杵つきのおいしいおもち、そして北海道産小豆のみを使用した粒あんを使用し、本格的な味わい「ぜんざい」をご提供します。また、みたらし団子ならぬ「みたらし餅」をご提供します。

    播磨うまいもんネットワーク 前原製粉株式会社

  • 半熟カステラ 福玉焼
    47

    見た目は一見ベビーカステラですが終戦直後、炭火の時代に祖母の考案した秘伝のレシピとこだわり素材を用いて、絶妙な火加減で半熟状に焼き上げるのが職人の技術です。明石市内近郊を中心とした縁日やお祭りなどで親しまれ半世紀以上、子供から大人まで大人気の地域限定ご当地グルメ!(B級グルメ)です。

    株式会社夢工房

  • プレミアムいちご
    c

    こだわりにこだわり抜いた極上の逸品!華やかな見た目は確かな技術があってこそ完成します。すっきりしたホイップっクリームといちごの酸味がマッチし極上の味わいになっております。ぜひお買い求めください。

    39cafe

    • 住所 〒679-0303 兵庫県西脇市黒田庄町前坂1972
    • TEL075-20-2705
  • 米粉鯛焼
    e

    米粉たい焼きは、焼きたてはサクサク、冷めてもモチモチした食感で、小麦粉で作るたい焼きとは違った生地の美味しさを味わえます。また、グルテンフリーで健康的、小麦アレルギーの方も安心してお召し上がりいただけます。具は、こだわりの十勝産小豆を使ったつぶあん、カスタード・チョコレートの3種類をご用意しています。

    甲賀米粉たい焼き

ユニバーサルコーナーUNIVERSAL CORNER

  • WHILL
    40

    電動車いす展示

  • ピザ
    41

    ユニバーサルコーナー